
古事記現代語訳(41)応神天皇の御子たち
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
応神天皇は、ある日、御子である大山守命(おおやまもりのみこと)と大雀命(おおさざきのみこと)のお二人をお呼びになり、こうお尋ねになりました。 「おまえたち、子どもというものは …
古事記現代語訳(40)朝鮮半島からの文化の渡来
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
応神天皇は、大山守命に命じて、海部、山部、山守部、伊勢部を定めさせ、剣の池を造りました。 この御代には、新羅から多くの人々が渡来しまし …
古事記現代語訳(39)宮主矢河枝比売と髪長比売
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
応神天皇は成長され、軽島の明(あきら)の宮でご政務を執り行われるようになり、あるとき近江へとご巡幸になりました。 ある時、天皇は近江の …
古事記現代語訳(36)応神天皇の誕生
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
品陀和気命(ほむだわけのみこと)、第十五代・応神天皇は、大和の軽島豊明宮(かるしまのとよあきらのみや)においでになり、天下をお治めになりました。 神功皇后が大和に凱旋されたの …
古事記現代語訳(35)品陀和気命の誕生
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
神功皇后は、まだ新羅征伐の途中で、お腹のお子さまがまさにお生まれになろうとしていました。 しかし、征伐中はお生まれにならないようにとお祈りになり、裳の腰に石を吊るしてお腹を鎮 …