
古事記現代語訳(46)仁徳天皇の御子間での皇位争奪戦
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
仁徳天皇には皇子が五人、皇女が一人おありになりました。 その中でも、第十七代履中天皇となられた伊邪本和気命(いざほわけのみこと)、第十 …
古事記現代語訳(45)速総別王と女鳥王の謀反
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
仁徳天皇はあるとき、女鳥王(めとりのおう)という身分高い女性を宮中に召し上げようと思われ、弟の速総別王(はやぶさわけのおう)を仲人にお立てになりました。 ところが女鳥王は速総 …
古事記現代語訳(44)皇后、石之日売の嫉妬
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
仁徳天皇はお位におつきになると、難波の高津の宮を皇居にお定めになり、葛城の曽都彦(そつひこ)の娘、石之日売(いわのひめ)を皇后に立てられました。 けれどもこの石之日売は、大層 …
古事記現代語訳(43)仁徳天皇の仁政・民のかまど
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
仁徳天皇の御世には、大陸から渡来した秦人(はたびと)を用いて、茨田(うまらだ)の堤や御倉を築かせ、また丸邇(わに)の池、依網(よさみ)の池を …
古事記現代語訳(42)仁徳天皇の誕生
2025年8月23日 Ruby21th 神社と神話
応神天皇の崩御の後、大雀命は、父の遺言に従って異母弟の宇遅能和紀郎子を天皇に推そうとなさいました。 しかし、兄の大山守命は父の命に背き、自らが位につこうと企み、和紀郎子を討と …