3月

3月8日は何の日?生まれた有名人は?誕生花、誕生色、この日生まれた人の性格は?誕生日プレゼントもご提案!

3月8日は何の日でしょうか?「国際女性デー」だということはご存知の方も多いと思いますが、実は他にもさまざまな記念日や出来事があります。

この記事では、3月8日に関する興味深い情報を紹介します。

3月8日生まれの方はもちろん、そうでない方もぜひ読んでみてください。

3月8日は何の日?

国際女性デー

国際的な婦人解放の記念日です。

1857年、ニューヨークの被服工場の火災で多くの女性たちが亡くなったことを受け、3月8日に低賃金や長時間労働に反対するデモ活動を行ったことが、「3.8国際女性デー」の最も古い起源であると言われています。

さらに、1904年のこの日、アメリカ・ニューヨークで「婦人参政権」を求めたデモもあり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」と制定されました

ミモザの日

ミモザの花が咲く時期にあたる3月8日に、イタリアで始まった男性が身近な女性(母親、妻、恋人、姉妹、女友達等)にミモザの花を贈る習慣が由来です。

ミモザの花は、女性の強さや美しさ、優しさを象徴しています。

国際女性デーと同じ日であり、同一とされています。

みつばちの日

全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定した記念日です。

「みつ (3)ばち (8)」の語呂合せから3月8日になりました。

みつばちの役割やはちみつの魅力を広めることを目的としています。

なお「はちみつの日」は8月3日です。

また、5月20日は「世界みつばちデー」で、養蜂が盛んなスロベニアにおいて近代養蜂の先駆者であるアントン・ヤンシャ(Anton Janša、1734~1773年)の誕生日に由来します。

みやげの日

全国観光物産振興協会が制定した記念日です。

「み (3)や (8)げ」の語呂合せから3月8日になりました。

観光と土産品の需要の増大を図ることを目的としています。

お土産店によっては、毎月8日を「おみやげ感謝デー」として、特別なサービスが行われる場合もあります。

エスカレーターの日

1914年のこの日、東京・上野で開かれた大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、運転試験が行われたことを記念する日で、日本エレベーター協会が記念日を制定しました。

エスカレーターは、第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速約30センチで動いていました。

しかし、博覧会期間中に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガをしたり、2歳の女の子がステップに足をはさまれてケガをする事故がありました。

サワークリームの日

中沢フーズ株式会社(現:中沢乳業株式会社)が2016年に制定した記念日です。「サ (3)ワ (8)ー」の語呂合せから3月8日になりました。

1960年に初めて、業務用サワークリームを開発製造してたのは同社でした。

サワークリームは、乳酸菌で発酵させたクリームで、ヨーグルトのような酸味があります。

サワークリームは、サラダやスープ、デザートなど様々な料理に使われます。

サンワの日

サンワサプライ株式会社が2017年に制定した記念日です。

社名「サン (3)ワ (8)」の語呂合せから3月8日になりました。

サンワサプライは、各種コンピュータ関連製品やビジネス関連製品などを展開している会社です。

3月8日には、38円のディスカウントセールや3,800円の福袋等、38にまつわ様々なる企画があります。

三矢の日

広島県安芸高田市が制定した記念日です。

「み (3)つや (8)」の語呂合せから3月8日になりました。

安芸高田市は、優良農産品を「安芸高田市三矢ブランド」として認定しており、そのPRを目的としています。
安芸高田市は「三本の矢」の訓えで知られる毛利元就のゆかりの地であることが由来となっています。

三板(サンバ)の日

三板は、沖縄の伝統的な打楽器の一種で、三枚の板を打ち合わせて音を出すもので、祭りや舞台などで使われます。
沖縄三板協会が制定しました。

三板の日は、「さん (3)ば (8)」の語呂合せから3月8日になりました。

三板の日は、琉球楽器の1つ、三板の歴史や文化を広めることを目的としています。

母子と助産師の日

日本助産師会と村松志保子助産師顕彰会が制定した記念日です。

「さん (3)ば (8)」(産婆)の語呂合せから3月8日になりました。

助産師は、妊娠・出産・産後ケア・新生児ケアなどの一連のサポートを行う専門職です。

「母子と助産師の日」は、助産師の役割や活動を知ってもらうことを目的としています。

愛媛県伊予郡松前町にある高忍日賣神社(たかおしひめじんじゃ)は、日本で唯一の「産婆・乳母の神様である高忍日賣」を祀っている神社です。

この神社で,毎年3月8日に,母子と助産師のための祭事が行なわれています。

「国際助産師の日」は、5月5日です。

3月8日の過去の出来事・事件

1669年 – イタリアのシチリア島にあるエトナ火山が噴火。主に溶岩流により、約1万人が死亡。

1900年 – フランスの旅行ガイドブック『ギド・ミシュラン』が創刊。

1904年 – ニューヨークで婦人参政権を求めるデモ、後にこの日が国際女性デーとなる。

1935年 – 忠犬ハチ公が渋谷駅前で衰弱死する

1974年 – パリのシャルル・ド・ゴール国際空港が開港。

1983年 – 米大統領 ロナルド・レーガンが一般教書演説でソビエト連邦を「悪の帝国」と呼んで非難。(引用元:wikipedia)

3月8日生まれの有名人

1886年 – 松井須磨子、女優(~1919年)

1919年 – 水上勉、小説家(~2004年)

1922年 – 水木しげる、漫画家(~2015年)

1933年 – 高木ブー、コメディアン、ウクレレ奏者(ザ・ドリフターズ)

1934年 – 宮尾すすむ、タレント(~2011年)

1943年 – はらたいら、漫画家(~2006年)

1948年 – 篠ひろ子、女優

1951年 – 鮎川いずみ、女優

1956年 – 佳那晃子、女優

1957年 – 堀江美都子、歌手

1964年 – 平松愛理、シンガーソングライター

1970年 – 桜井和寿、ミュージシャン(Mr.Children)

1973年 – 旭鷲山昇、元大相撲力士、政治家

1978年 – 須藤元気、格闘家、政治家

1980年 – 藤川優里、政治家

3月8日の誕生花と花言葉

3月8日の誕生花は、ニゲラ、ブルースター、コブシの3種類です。それぞれの花言葉は以下の通りです。

  • ニゲラの花言葉は「当惑」「ひそかな喜び」です。西洋における花言葉は「perplexity(当惑)」です。花名はラテン語の「niger(黒い)」が語源で、種子が黒いことに由来します。
  • ブルースターの花言葉は「幸福な愛」「信じあう心」です。花名は5枚の花びらが青い星のように見えることにちなみます。西洋では結婚式や男子の誕生を祝うときに使われることがあります。
  • コブシの花言葉は「友情」「友愛」「愛らしさ」です。花名は集合果でデコボコした果実の形状が握りこぶしに似ていることに由来します。昔はコブシの花が咲く時期に田打ち作業を始めたことから「田打ち桜」とも呼ばれました。

3月8日の誕生色と色言葉

3月8日の誕生色は紅梅色です。色言葉は「愛情・安定した精神・女性らしさ」です。色名は紅梅の花のような色合いに由来します。平安時代の貴族に非常に好まれ、染め色、織り色、襲の色目にそれぞれ「紅梅」と呼ばれる色がありました。

3月8日生まれの性格(AIによる分析)

3月8日生まれの人は、ニゲラ、ブルースター、コブシの誕生花から、当惑やひそかな喜びを感じることが多いかもしれません。内に秘めた感情を表に出すのが苦手で、自分の気持ちを抑え込むことがあるでしょう。しかし、幸福な愛や信じあう心を求めており、友情や友愛にも厚いです。愛らしさや優しさも持ち合わせています。

3月8日生まれの人は、紅梅色の誕生色から、愛情や安定した精神を持っていることがわかります。平和や調和を重んじるタイプで、人との関係を大切にします。女性らしさや優雅さも兼ね備えており、周囲からの評価も高いでしょう。しかし、自分の意見や感情を押し殺すこともあるので、自己主張や自己表現をもっと積極的にすると良いかもしれません。

3月8日について

3月8日は、世界的にも歴史的にも重要な日であることがわかりました。

国際女性デーをはじめとして、女性の権利や地位の向上に関する記念日や出来事が多くあります。

また、花や色、動物や食べ物など、日常生活に関係する記念日もたくさんあります。

3月8日生まれの方は、誕生花や誕生色から自分の性格や特徴を考えてみるのも面白いかもしれません。

3月8日は、一年の中でも特別な日だと感じることができるのではないでしょうか。

情報はwikipediaやご本人の公式サイト、ブログ、関係サイトなどを参照しています。もちろん、情報が古い場合もあり、完ぺきとは言えないで、ここで気になるトピックがあれば、今一度、確認してみてくださいね。

この日に生まれた方の性格は、AIに分析してもらいました。娯楽としてお楽しみください。

誕生花と誕生石については、以下のページを参照にさせていただきました。