7月

7月7日は何の日(記念日)?生まれた有名人は?誕生花、誕生色、この日生まれた人の性格は?誕生日プレゼントもご提案!

7月7日は七夕の日ですが、それ以外にも様々な記念日や誕生花、誕生色などがあります。この記事では、7月7日に関する興味深い情報を紹介します。7月7日生まれの人の性格や、7月7日に起きた歴史的な出来事などもご覧ください。

7月7日は何の日?何の記念日?

七夕

この日は日本の五節句のひとつで、旧暦の7月7日に機織りの上達や豊作を祈る「棚機」の行事がありました。中国から伝わった織女と牽牛の伝説も結びつけられ、天の川を隔てた二人が年に一度だけ再会する日とされました。色とりどりの短冊に願い事を書いて笹に飾る風習があります。

ゆかたの日

日本ゆかた連合会が1981年に制定しました。七夕の日には女の子が色のついた糸で髪を結び、7本の針と瓜を供えて裁縫の上達を祈ったという中国の故事にちなんでいます。若い人たちにもゆかたの美しさを見直してもらうきっかけになるという狙いもあります。

竹・たけのこの日

全日本竹産業連合会が1986年に制定しました。竹産物関係者の話し合いの席で「竹取物語のかぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になり、この日に決められました。

ギフトの日

全日本ギフト用品協会が1987年に制定しました。七夕は牽牛と織女が年に一度出会う日ということから、恋人たちにもお互いにプレゼントを贈り合う日として提唱しました。

香りの日

全国化粧品小売協同組合連合会中部ブロックが1991年に制定しました。七夕にちなんで「化粧品を買ってプレゼントしよう」と販売促進のために提唱しました。

ポニーテールの日

日本ポニーテール協会が1995年に制定しました。7月7日が七夕でゆかたの日でもあり、ポニーテールが浴衣に似合うことから選ばれました。

川の日

建設省(現在の国土交通省)が1996年に制定しました。七夕伝説の「天の川」のイメージがあり、7月は「河川愛護月間」であることから選ばれました。河川の大切さや美しさについて考える日です。

世界遺産の日

和歌山県が2005年に制定しました。2004年のこの日、「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界文化遺産に登録されたことを記念しています。世界遺産の価値や保護について啓発する日です。

七瀬の日

七瀬という名前の人たちが集まって交流するイベントが開催されたことから、七瀬の会が2008年に制定しました。7月7日は「七」と「瀬」の語呂合わせになっています。

恋の日

サマーバレンタイン実行委員会が1986年に制定しました。七夕は織姫と彦星の伝説が恋愛への期待を感じさせることから、女性から男性にチョコレートを贈る日として提案しました。

エンゲージメントデー

エンゲージメント・プロジェクトが2010年に制定しました。七夕にちなんで「一年に一度大切な人との結びつきを思い出し、あらためて伝え、願い、それを重ねていく日」としています。

ドリカムの日

ドリームズ・カム・トゥルーのファンが2007年に制定しました。7月7日は「ドリカム」という言葉に似ていることから選ばれました。ドリカムの音楽を聴いたり、ライブに参加したりする日です。

乾麺デー

全国乾麺協同組合連合会が1982年に制定しました。七夕の日には素麺を天の川に見立てて食べる風習があったことから選ばれました。乾麺の消費拡大を図る日です。

恋そうめんの日

株式会社三輪山本が2014年に制定しました。七夕の日には素麺を天の川に見立てて食べる風習があったことと、紅白のそうめんの「恋そうめん」を彦星と織姫に見立てています。恋そうめんの消費拡大を図る日です。

冷やし中華の日

この日が二十四節気の「小暑」となることが多く、夏らしい暑さが始まるころであることから選ばれました。冷やし中華の消費拡大を図る日です。

糸魚川・七夕は笹ずしの日

七夕の日には昔から笹を飾る風習が各地に残っていることにちなんで、糸魚川の郷土料理のひとつ「笹ずし」などを親しんでもらおうと2009年に制定されました。

セブンの日

日本遊技機工業組合が1995年に制定しました。この日が「平成7年7月7日」と7が3つ並ぶ日であったことから選ばれました。パチンコやパチスロの楽しさを広める日です。

ハスカップの日

北海道の美唄市農業協同組合とまこまい広域農業協同組合厚真町ハスカップ部会が2011年に制定しました。ハスカップは2つの花から1つの実をつけるのが所以で「愛の契り」の花言葉を持つことから、七夕の織姫と彦星になぞらえています。ハスカップの消費拡大を図る日です。

ダヤン誕生日

人気のキャラクター「ダヤン」の作者である池田あきこさんが、この日がダヤンの誕生日だと発表したことから、ファンが2008年に制定しました。ダヤンは魔法の国「ワチフィールド」に住む黒猫で、不思議な冒険を繰り広げます。

7月7日の過去の出来事・事件

1456年 – ルーアンにて25年前のジャンヌ・ダルクの処刑裁判の判決破棄を宣言。

1884年 – 華族令制定、華族は公・侯・伯・子・男の五段階の爵位にランク付けられ特権階級として規定された。

1884年 – 岩崎弥太郎が工部省長崎造船局の払下げを受け、長崎造船所として造船事業を始める。現在の三菱重工業。

1919年 – カルピス販売開始。

1970年 – 日本初のファミリーレストラン・すかいらーく国立店が開店。

1971年 – 大阪市で佐治敬三らが関西公共広告機構(現・ACジャパン)を設立。

1972年 – 田中角榮が54歳の戦後最年少(当時)で内閣総理大臣に就任。第1次田中角榮内閣発足。

2006年 – 30年近く所在不明となっていた岡本太郎作の壁画『明日の神話』が汐留で公開される。(引用元:wikipedia)

7月7日生まれの有名人

1887年 – マルク・シャガール、画家(~1985年)

1901年 – 円谷英二、特撮監督(~1970年)

1918年 – 近江俊郎、歌手、作曲家、映画監督(~1992年)

1922年 – ピエール・カルダン、ファッションデザイナー(~2020年)

1937年 – 塩野七生、小説家

1940年 – リンゴ・スター、ミュージシャン

1948年 – 西村眞悟、政治家

1949年 – 上田正樹、歌手

1953年 – 研ナオコ、タレント、歌手

1956年 – 大川隆法、宗教家、幸福の科学グループ創始者兼総裁(~2023年)

1960年 – 横山剣、歌手(クレイジーケンバンド)

1960年 – 王様、歌手

1962年 – ナンシー関、版画家、コラムニスト(~2002年)

1964年 – 堤真一、俳優

1966年 – 青山知可子、女優

1978年 – MISIA、歌手

7月7日の誕生花と花言葉

  • アベリア:「強運」「謙虚」「謙譲」
  • スイレン:「清純な心」「信頼」「信仰」
  • クチナシ:「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」
  • スグリ:「あなたの不機嫌が私を苦しめる」「私はあなたを喜ばせる」

7月7日の誕生色と色言葉

7月7日の誕生色は「ペルシャン・ジュエル」です。色言葉は「聡明・大望・チャンス」です。色のオーラは「一を聞いて十を知る多才な人」な人柄です。

7月7日生まれの性格(AIによる分析)

  • 誕生花と花言葉から: 7月7日の誕生花は「アベリア」「スイレン」「クチナシ」「スグリ」です。それぞれの花言葉は「強運」「謙虚」「謙譲」「清純な心」「信頼」「信仰」「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」「あなたの不機嫌が私を苦しめる」「私はあなたを喜ばせる」です。これらの花言葉から、7月7日生まれの人は、幸運に恵まれながらも謙虚で謙譲な人柄であり、清純で信頼できる人であると言えます。また、洗練された優雅さを持ち、周囲の人の気持ちに敏感で、喜ばせることができる人でもあります。
  • 誕生色と色言葉から: 7月7日の誕生色は「ペルシャン・ジュエル」です。色言葉は「聡明・大望・チャンス」です。色のオーラは「一を聞いて十を知る多才な人」な人柄です。これらの色言葉から、7月7日生まれの人は、聡明で大望を抱き、チャンスを掴むことができる人であると言えます。また、多才で直観力が高く、物事を深く理解することができる人でもあります。

7月7日について

7月7日は、七夕の日として有名ですが、それだけではありませんでしたね。川の日やカルピスの日、ドリカムの日など、様々な記念日があります。また、誕生花や誕生色から、7月7日生まれの人の性格を想像することもできます。さらに、7月7日には、世界遺産や特撮の日など、文化や歴史に関する出来事もありました。7月7日は、多彩な一日と言えるでしょう。

情報はwikipediaやご本人の公式サイト、ブログ、関係サイトなどを参照しています。もちろん、情報が古い場合もあり、完ぺきとは言えないで、ここで気になるトピックがあれば、今一度、確認してみてくださいね。

この日に生まれた方の性格は、AIに分析してもらいました。娯楽としてお楽しみください。

誕生花と誕生石については、以下のページを参照にさせていただきました。