6月20日は、世界難民の日やペパーミントの日など、さまざまな記念日やイベントがあります。
また、ライオネル・リッチーやニコール・キッドマンなど、有名人の誕生日でもあります。
この日の誕生花や誕生色は?
6月20日に関する興味深い情報を紹介します。
6月20日は何の日?何の記念日?
世界難民の日
2000年に国連総会で制定された日で、難民の保護と支援に対する世界的な関心を高めることを目的としています。
この日は、アフリカ統一機構の『アフリカ難民条約』の発効の日でしたが、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などの提案で、「世界難民の日」に制定されました。
ペパーミントの日
北海道北見市のまちづくり研究会が1987年に制定した日。
北見市は、ペパーミント(ハッカ)が特産品であることから、20日(ハッカ)と語呂合わせしています。
6月はこの時期の北海道の爽やかさがペパーミントそのものであることから。
ペパーミントはハーブの一種で、爽やかな香りと清涼感が特徴です。お菓子や飲み物、化粧品などに広く利用されています。
健康住宅の日
NPO法人日本健康住宅協会が制定した記念日で、健康に配慮した住宅の普及を目指しています。
6月20日ごろは、カビなど住宅にとってさまざまな問題が発生する梅雨の時期ということで設定されました。
健康住宅協会は、空気や温熱、光視、音振動などの住宅環境に関する研究や教育、普及活動を行っています。
国際日系デー
2018年にハワイで開催された第59回海外日系人大会で宣言された日で、日本から世界に広がった日系レガシーを再確認し、世界の日系間の連携を深めることを目的としています。
日付は、日本からの最初の集団移住者「元年者」がハワイに上陸した1868年6月20日にちなんでいます。
公益財団法人海外日系人協会などが、国際日系デーのPRプロジェクトやイベントを行っています。
6月20日の過去の出来事・事件
1887年 – 二葉亭四迷の長篇小説『浮雲』の第一篇が刊行。初の言文一致体小説。
1968年 – 全米陸上選手権の男子100m競走で、ジム・ハインズ、ロニー・レイ・スミス、チャールズ・エドワード・グリーンが手動計時により9秒9を記録。初めて10秒の壁を破る。
1988年 – 牛肉・オレンジ輸入自由化の日米貿易交渉で1991年からの輸入枠撤廃が決定。(引用元:wikipedia)
6月20日生まれの有名人
1894年 – 竹鶴政孝、ニッカウヰスキー創業者、実業家(~1979年)
1932年 – 勝目梓、小説家(~2020年)
1940年 – 上田馬之助、プロレスラー(~2011年)
1941年 – 石坂浩二、俳優
1949年 – ライオネル・リッチー、ミュージシャン
1965年 – 河合その子、元タレント
1967年 – ニコール・キッドマン、女優
1968年 – 鷺沢萠、作家(~2004年)
1984年 – 鬼龍院翔、歌手(ゴールデンボンバー)
1985年 – 相武紗季、女優、タレント
1986年 – 宇賀なつみ、アナウンサー
6月20日の誕生花と花言葉
- 誕生花は「ベロニカ」と「クリ」です。ベロニカの花言葉は「忠実」「名誉」で、聖女ベロニカに由来します。クリの花言葉は「私に対して公平であれ」「贅沢」で、実の殻の硬さや贅沢品としての価値からきます。
6月20日の誕生色と色言葉
- 誕生色は「サンライトイエロー」です。色言葉は「社交的・友人・エネルギー」で、常に行動をもって先導する模範生という性格を表します。
6月20日生まれの性格(AIによる分析)
- 誕生花は「ベロニカ」と「クリ」で、花言葉は「忠実」「名誉」「私に対して公平であれ」「贅沢」です。これらから、6月20日生まれの人は、自分の信念に忠実で、名誉や公正さを重んじる人だと言えます。また、贅沢好きで、華やかなものや高級なものに惹かれる傾向があるとも考えられます。
- 誕生色は「サンライトイエロー」で、色言葉は「社交的・友人・エネルギー」です。これらから、6月20日生まれの人は、明るく社交的で、友人との交流を大切にする人だと言えます。また、エネルギッシュで、行動力や先導力がある人だとも考えられます。
6月20日について
6月20日は、歴史的な出来事や文化的な作品、社会的な問題や科学的な発見など、多岐にわたるトピックがあります。
6月20日に関する知識を深めることで、自分や周りの人のことをもっと理解できるかもしれません。
情報はwikipediaやご本人の公式サイト、ブログ、関係サイトなどを参照しています。もちろん、情報が古い場合もあり、完ぺきとは言えないで、ここで気になるトピックがあれば、今一度、確認してみてくださいね。
この日に生まれた方の性格は、AIに分析してもらいました。娯楽としてお楽しみください。
誕生花と誕生石については、以下のページを参照にさせていただきました。