6月11日は、傘の日や雨漏りの点検の日など、梅雨に関連する記念日が多い日です。
また、日本初の銀行の設立や近鉄あやめ池遊園地の開業など、歴史的な出来事も起きた日です。
さらに、女優の沢口靖子や現代美術家の森村泰昌など、
個性的な芸術家が生まれた日でもあります。
この記事では、6月11日にまつわる様々な話題を紹介します。
6月11日は何の日?何の記念日?
傘の日
1989年に日本洋傘振興協議会が制定した日で、暦の上で「入梅(にゅうばい、つゆ入り)」にあたるこの日に、傘の機能やファッション性を広く知ってもらおうという目的があります。
梅雨は、梅の実が熟して黄色く色づく頃に始まることから「入梅」とされるそうです。
傘は日本の伝統的な文化でもあり、和傘や日傘など様々な種類がありますよね。
雨漏りの点検の日
1997年に全国雨漏検査協会が制定した日で、本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りを点検して被害を防ごうという呼びかけがあります。
雨漏りは屋根や壁、窓などの隙間から水が侵入することで起こり、建物の劣化やカビの発生などの原因になります。
学校図書館の日
1997年に「学校図書館法の一部を改正する法律」が公布・施行され、12学級以上の全ての学校に司書教諭の配置が義務化されたことを記念して、社団法人全国学校図書館協議会が制定した日です。
学校図書館は、児童生徒の読書活動や学習支援を行う場として、教育の一環として重要な役割を果たしています。
国立銀行設立の日
1873年に日本初の銀行である第一国立銀行が設立されたことを記念して制定された日です。
第一国立銀行は、国立銀行条例に基づいて銀行券の発行権を持っていましたが、1882年に日本銀行が設立されるとその権利を失い、1896年に一般銀行である「第一銀行」に改組されました。
第一銀行の設立には、渋沢栄一という実業家が大きく関与しており、日本の資本主義の父と呼ばれています。
6月11日の過去の出来事・事件
1873年 – 渋沢栄一が、日本初の銀行、第一国立銀行(現在のみずほ銀行)を設立。
1926年 – 近鉄あやめ池遊園地開業。2004年に閉園。
1949年 – 東京都が失業対策事業の日当を245円に決定。日当の給付金額から失対労働者は「ニコヨン」と呼ばれた。
1972年 – 通産大臣の田中角栄が『日本列島改造論』を発表。(引用元:wikipedia)
6月11日生まれの有名人
1894年 – 豊田喜一郎、トヨタ自動車創業者(~1952年)
1949年 – 佐川一政、小説家、パリ人肉事件の犯人(~2022年)
1951年 – 森村泰昌、現代美術家
1964年 – ジャン・アレジ、レーシングドライバー
1965年 – 沢口靖子、女優
1975年 – チェ・ジウ、女優
1977年 – 山口もえ、タレント
1987年 – 田中理恵、元体操選手
1988年 – 新垣結衣、女優、ファッションモデル、タレント、歌手
6月11日の誕生花と花言葉
- 誕生花は「アガパンサス」と「ベニバナ」です。アガパンサスの花言葉は「恋の訪れ」「ラブレター」などで、西洋では「love letter(ラブレター)」という意味があります。ベニバナの花言葉は「愛する力」「熱中」「包容力」で、源氏物語に登場するお姫様に由来します。
6月11日の誕生色と色言葉
- 誕生色は「サンセット・ゴールド」です。色言葉は「直感力とユーモアに長けた明快な人」で、印象的なオーラを放つ、感性豊かな創造性の持ち主という意味があります。
6月11日生まれの性格(AIによる分析)
- 恋に積極的で、ラブレターを書いたり、受け取ったりするのが好きです。相手に対しては、愛する力や包容力を持って接します。しかし、時には熱中しすぎて、自分の感情を抑えられない面もあるかもしれません。
- 直感力とユーモアに長けており、明快な人です。印象的なオーラを放ち、周囲の人を惹きつけます。感性豊かな創造性の持ち主で、芸術的な才能を発揮します。
- 自分の表現方法を探求しており、自画像的な作品を作ることができます。
6月11日について
6月11日は、梅雨の季節にぴったりな記念日や出来事が盛りだくさんの日でした。
傘や雨漏りの点検を忘れずに、雨の日も楽しく過ごしましょう。
また、歴史や芸術に興味のある方は、6月11日に関連する人物や作品をチェックしてみてください。
6月11日生まれの方は、恋に積極的で直感力とユーモアに長けた明快な人という性格を持っていると言われています。誕生花や誕生色からも、その特徴がうかがえますね。
情報はwikipediaやご本人の公式サイト、ブログ、関係サイトなどを参照しています。もちろん、情報が古い場合もあり、完ぺきとは言えないで、ここで気になるトピックがあれば、今一度、確認してみてくださいね。
この日に生まれた方の性格は、AIに分析してもらいました。娯楽としてお楽しみください。
誕生花と誕生石については、以下のページを参照にさせていただきました。