5月

5月5日は何の日?生まれた有名人は?誕生花、誕生色、この日生まれた人の性格は?誕生日プレゼントもご提案!

5月5日は、こどもの日や端午の節句など、日本の伝統的な行事がある日ですが、実は他にもたくさんの記念日や出来事があります。

この記事では、5月5日の記念日や出来事、誕生花や誕生色などについて、詳しく紹介します。5月5日生まれの人の性格や特徴も分析してみました。5月5日に関する興味深い情報をお楽しみください。

5月5日は何の日?

端午の節句・菖蒲の節句

五節句の一つで、男の子の成長と健康を祈る日です。菖蒲や蓬を飾ったり、ちまきや柏餅を食べたり、鎧や武者人形を飾ったり、鯉のぼりを揚げたりします。

「端午」は「午のはじめ」の意味で、十二支を各月にあてはめた場合、「午の月」は5月になります。 つまり「端午」は「5月の初旬」という意味です。

こどもの日

1948年に制定された国民の祝日で、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母にも感謝する日です。

国連が勧告した世界こどもの日は、日本では5月5日になりました。世界的には、国際連合で「児童の権利に関する宣言」(1959年)と「児童の権利に関する条約」(1989年)が採択された11月20日とするのが一般的です。

おもちゃの日

1949年、日本玩具協会と東京玩具人形問屋協同組合が、こどもの日にちなんで記念日に制定しました。おもちゃを通して、こどもの心と体の発達を促すことを目的としています。

子供へ本を贈る日

2000年、出版社と書店の間をつなぐ流通業者のトーハン株式会社が、こどもの日にちなんで記念日に制定しました。絵本や児童書などを贈って、こどもの読書の習慣を育むことを目的としています。

わかめの日

日本わかめ協会が、こどもの日にちなんで記念日に制定しました。わかめに含まれるミネラルやカルシウムなどが、こどもの成長や発育に必要なことを広めることを目的としています。

4月下旬から5月上旬は新わかめの採取が一段落し、新わかめが市場に出回る時期でもあります。

手話の日/手話記念日

2003年に日本デフ協会が写真家の後藤田三朗さんの提唱で制定。手話が左右の5本指を使うことから、5月5日となりました。

手話を通して、聴覚障害者と健聴者のコミュニケーションを促進することを目的としています。

自転車の日

1981年5月に「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」(旧自転車法)が施行され、5月は「自転車月間」となりました。その期間中の祝日である5月5日が「自転車の日」と定められました。

交通安全の啓蒙と、自転車の正しい知識の普及を目的としています。

薬の日

推古天皇が611年に薬狩り(奈良県の兎田野(うだの)で、鹿茸(ろくじょう/若い鹿の角)と薬草を採取)を行ったことに由来する日です。

毎年5月5日を薬日にすることを決めたという記録も日本書紀に残っています。薬の有用性や安全性などを広めることを目的としています。

全国医薬品小売商業組合連合会(医薬全商連)が1987年に制定しましたが、連合会は2014年に解散しています。

フットサルの日

フットサルは、サッカーのルールを簡略化した室内競技で、サッカーコートの1/9程のスペースで5人制で行われます。

フットサルの普及や魅力を広めることを目的としています。

株式会社エフネットスポーツが5人対5人でプレイすることから、5月5日に制定しました。

レゴの日

レゴジャパン株式会社が、「レ(0)ゴ(5)」の語呂合わせと、こどもの日にちなんで記念日に制定しました。「レゴ(LEGO)」の名前は、「よく遊べ」を意味するデンマーク語「Leg Godt」に由来します。

レゴは、積み木のように組み合わせて様々なものを作ることができる、デンマーク発祥のおもちゃです。

レゴを通して、こどもの創造力や想像力を育むことを目的としています。

キズケアの日

日本創傷外科学会と日本形成外科学会が、子ども(キッズ)と傷をかけて、2017年、こどもの日にちなんで、記念日に制定しました。

キズケアとは、傷の治療や予防のことです。キズケアの重要性や正しい方法を広めることを目的としています。

国際助産師の日

国際助産師連盟が、1992年に記念日に制定しました。

助産師の役割や貢献を広めることを目的としています。毎年、テーマが決められ、各国で様々なイベントやキャンペーンが行われます。

5月5日の過去の出来事・事件

1891年 – ニューヨークにカーネギー・ホールが正式に開場。

1911年 – 奈良原三次が製作した「奈良原式2号飛行機」が所沢飛行場で初飛行。国産飛行機による初の飛行となる。

5月5日生まれの有名人

1818年 – カール・マルクス、哲学者、経済学者(~1883年)

1882年 – 金田一京助、言語学者(~1971年)

1909年 – 中島敦、小説家(~1942年)

1942年 – 地井武男、俳優(~2012年)

1947年 – Dr.コパ、建築家、風水師

1951年 – モト冬樹、タレント、ミュージシャン

1954年 – デーブ・スペクター、テレビプロデューサー、タレント

1960年 – 小野寺五典、政治家

1961年 – 馳浩、プロレスラー、政治家

1963年 – 佐藤竹善、ミュージシャン(SING LIKE TALKING)

1966年 – ジョン・健・ヌッツォ、歌手

1969年 – 伊良部秀輝、元プロ野球選手(~2011年)

1999年 – ネイサン・チェン、フィギュアスケート選手

2003年 – 鍵山優真、フィギュアスケート選手

5月5日の誕生花と花言葉

  • 5月5日の誕生花は「アヤメ(アイリス)」です。アヤメは、虹のようにさまざまな色の美しい花を咲かせる植物で、子供の日の節句にも飾られます。アヤメの花言葉は「よい便り」「メッセージ」「希望」などです。

5月5日の誕生色と色言葉

  • 5月5日の誕生色は「ケリー・グリーン」です。ケリー・グリーンは、深い緑色で、アイルランドの国旗にも使われています。ケリー・グリーンの色言葉は「深い人間性と才能に溢れ、何でもこなす多才な人」です。

5月5日生まれの性格(AIによる分析)

  • 5月5日生まれの人は、アヤメの花言葉から、よい便りやメッセージを待ち望んでいる人です。コミュニケーションが得意で、人とのつながりを大切にします。希望に満ちた明るい性格で、周囲にも元気を与えます。
  • 5月5日生まれの人は、ケリー・グリーンの色言葉から、深い人間性と才能に溢れている人です。何でもこなす多才な人で、自分の目標に向かって努力します。アイルランドの国旗のように、自分のルーツや文化に誇りを持ちます。

5月5日について

以上が、5月5日に関する情報の紹介でした。

5月5日は、日本だけでなく、世界中で様々なことが起こった日です。また、5月5日生まれの人は、多才でコミュニケーションが得意な人が多いようです。

5月5日にちなんで、アヤメやケリー・グリーンの色を身につけたり、カーネギー・ホールの音楽を聴いたりしてみてはいかがでしょうか。

5月5日に関する知識を増やすことで、この日をもっと楽しむことができるかもしれません。

情報はwikipediaやご本人の公式サイト、ブログ、関係サイトなどを参照しています。もちろん、情報が古い場合もあり、完ぺきとは言えないで、ここで気になるトピックがあれば、今一度、確認してみてくださいね。

この日に生まれた方の性格は、AIに分析してもらいました。娯楽としてお楽しみください。

誕生花と誕生石については、以下のページを参照にさせていただきました。