5月17日は、何の日でしょうか?
この日は、世界情報社会・電気通信日や世界高血圧デーなど、様々な記念日や啓発活動の日として定められています。
また、歴史的な出来事や有名人の誕生日も多くあります。
この記事では、5月17日に関する興味深い情報を紹介します。
5月17日は何の日?
世界情報社会・電気通信日
世界情報社会・電気通信日は、国際デーの一つで、電気通信やインターネットの発展と普及による社会の変化に対する認識を高めることを目的としています。
この日は、1865年に国際電気通信連合(ITU)の基礎となった万国電信条約が署名された日にちなんでいます。
世界高血圧デー
世界高血圧デーは、高血圧とその管理に関する啓発を目的として、世界高血圧リーグ(WHL)が創始し、指定した記念日です。
世界高血圧連盟が「世界高血圧デー」に制定したことを受け、2008年に日本で制定されました。
高血圧は、脳卒中や心臓病などの重大な疾患の原因となることから、自覚と予防が重要です。
国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日
この日は、1990年に世界保健機関(WHO)が同性愛を国際疾病分類から除外したことを記念して定められました。
国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日は、LGBTの権利の侵害に対する認識を広め、関心を高めることを目的とした記念日です。
ホモフォビア、トランスフォビア、バイフォビアとは、それぞれ同性愛者、トランスジェンダー、両性愛者に対する嫌悪や差別を指します。
この日は、2004年にアメリカ合衆国マサチューセッツ州が、2010年にはポルトガルが同性結婚を合法化した日でもあります。
日本では「多様な性にYESの日」として日本記念日協会に登録されています。
生命・きずなの日
生命・きずなの日は、ドナー(臓器提供者)の家族で作る「日本ドナー家族クラブ」(JDFC)が2002年に制定した記念日です。
臓器移植によって生命を救うことの意義や、ドナーとレシピエント(受け手)の間に生まれるきずなについて考える日としています。
日付は、5月は新緑の候で生命の萌え立つ季節であることから、17日は「ド(10)ナー(7)」と読む語呂合せから選ばれました。
5月17日の過去の出来事・事件
1792年 – ニューヨークの仲買人がすずかけ協定を結びウォール街での証券取引が始まる。これが後にニューヨーク証券取引所に発展する。
1868年(明治元年4月25日) – 日本からハワイへの密航移民約150人が横浜を出港。
1956年 – 石原慎太郎原作の映画『太陽の季節』が封切り。石原裕次郎が映画デビュー。
1962年 – 大日本製薬が、前年11月に奇形児出産の恐れがあると指摘されるも製造を続けていたサリドマイドの出荷を停止。(引用元:wikipedia)
5月17日生まれの有名人
1749年 – エドワード・ジェンナー、医学者(~1823年)
1904年 – ジャン・ギャバン、俳優(~1976年)
1935年 – 松尾和子、歌手(~1992年)
1936年 – デニス・ホッパー、俳優(~2010年)
1937年 – 安部譲二、小説家(~2019年)
1953年 – 島田陽子、女優(~2022年)
1961年 – エンヤ、ミュージシャン
1968年 – 城之内早苗、歌手
1970年 – 坂井真紀、女優
1976年 – 井ノ原快彦、俳優、歌手、アイドル(20th Century)
5月17日の誕生花と花言葉
- 誕生花は「フクシア」と「エキザカム」です。フクシアの花言葉は「つつましい愛」「信じる愛」で、西洋では「humble love(つつましい愛)」「confiding love(信じる愛)」とされています。
- エキザカムの花言葉は「あなたを愛します」で、愛を告白する少女のような愛らしい花姿に由来するともいわれます。
5月17日の誕生色と色言葉
- 誕生色は「ゴールデンオーカー」です。色言葉は「明敏・抜け目なさ・洞察」で、自分の考えを曲げない頑固者という性格を表しています。
5月17日生まれの性格(AIによる分析)
- フクシアの花言葉から、つつましい愛や信じる愛を持つ人で、恋愛に対して真摯で忠実な人です。また、自分の気持ちを素直に表現することが苦手で、内に秘めた情熱を持つ人です。
- エキザカムの花言葉から、あなたを愛しますという強い愛情を持つ人で、恋人や家族に対して献身的で優しい人です。また、可憐で魅力的な人で、周囲から好かれる人です。
- ゴールデンオーカーの色言葉から、明敏で抜け目のない人で、物事に対して鋭い洞察力を持つ人です。また、自分の考えを曲げない頑固者で、信念を貫く人です。
5月17日について
5月17日は、電気通信やインターネットの発展、高血圧の予防と管理、LGBTの権利の尊重、臓器移植の意義など、多岐にわたるテーマに関する日です。また、日本とハワイの移民の歴史、アメリカン・ニューシネマの誕生、サリドマイド事件の衝撃など、時代を象徴する出来事や事件もこの日に起こりました。さらに、フランス映画のスター、反体制的な俳優、時代劇の小説家など、個性的な人物もこの日に生まれました。5月17日は、生命や愛、社会や文化について考える機会になる日です。
情報はwikipediaやご本人の公式サイト、ブログ、関係サイトなどを参照しています。もちろん、情報が古い場合もあり、完ぺきとは言えないで、ここで気になるトピックがあれば、今一度、確認してみてくださいね。
この日に生まれた方の性格は、AIに分析してもらいました。娯楽としてお楽しみください。
誕生花と誕生石については、以下のページを参照にさせていただきました。