4月8日は、仏教の祖・釈迦の誕生日である灌仏会(かんぶつえ)や花まつりの日ですが、それだけではありません。
この日には、様々な記念日や出来事があります。例えば、世界ロマの日や出発の日、忠犬ハチ公の日などです。
また、この日に生まれた有名人も多くいます。例えば、建築家の黒川紀章や弁護士の坂本堤などです。この記事では、4月8日に関する興味深い情報を紹介します。
4月8日は何の日?
灌仏会/花まつり
仏教の祖・釈迦の誕生日を祝う法会です。
釈迦は生まれたときに「天上天下唯我独尊」と言ったとされます。
灌仏会では、花で飾りつけた小さなお堂「花御堂(はなみどう)」の中の釈迦の像に甘茶をかけてお祝いします。
世界ロマの日
ロマとは主に東ヨーロッパの移動型民族を指す言葉で、「ジプシー」や「ツィゴイナー」とも呼ばれますが、これらは差別的な呼称とされています。
1971年4月8日にイギリス・ロンドンで第1回ロマ国際会議が開催されたことを記念して、ロマの文化や歴史を広める日として1990年に制定されました。
出発の日
味の素が制定した記念日です。
4月は新年度の始まりで、新しい環境に出発する人が多い月です。
また、4と8で「出発」と読むことができるという語呂合わせもあります。
出発の日には、自分の目標や夢を実現するために一歩踏み出すことを応援する日としています。
忠犬ハチ公の日
東京・渋谷のハチ公像前で毎年4月8日に行われる慰霊祭の日です。
ハチは1923年、東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬で、毎日駅まで主人を送り迎えしていました。
しかし、上野博士が出先で急死した後も、ハチは10年間も駅前で主人の帰りを待ち続けました。
ハチの忠誠心は多くの人に感動を与え、1934年にハチ公像が建てられました。
ハチの命日は3月8日ですが、追悼の意を込めて銅像が建てられた4月8日に記念日が制定されました。
参考書の日
1984年に学習書協会が制定した記念日です。
4月は入学式や新学年の始まりで、新しい学習に取り組む人が多い月です。
また、4月8日は花祭りの日で、釈迦の誕生日とされています。
釈迦は苦行の末に悟りを開いたと言われており、学習の目標となる人物として尊敬されています。
参考書の日には、学習に励む人を応援する日としています。
タイヤの日
日本自動車タイヤ協会が2000年に制定した記念日です。
4月は春の交通安全運動が行われる月であり、タイヤの正しい使用方法や交換時期などのチェックを呼びかける日としています。
また、タイヤを2つ縦に並べると数字の「8」に見えることから、4月8日に記念日が制定されました。
芝の日
長野県造園建設業協会が制定した記念日です。
4月は芝生の生育が始まる月であり、芝生の管理や環境への貢献を啓発する日としています。
また、し(4)ば( 8)の語呂合わせから、4月8日に記念日が制定されました。
Get Wildの日
音楽グループのTM NETWORKが2023年に制定した記念日です。
楽曲名が記念日として一般社団法人 日本記念日協会によって認定されるのは邦楽としては初めてです。
1987年4月8日にリリースされた楽曲「Get Wild」は、アニメ『シティーハンター』のエンディング曲としても使用され、国民的ヒットソングとなりました。
Get Wildの日には、自分の夢や情熱を表現する日としています。
ホヤの日
仙台市でホヤ料理を提供する「まぼ屋」がした記念日です。
ホヤは海に住む動物で、5つの味覚(甘味、塩味、苦味、酸味、旨味)を併せ持つとされやす。
4月はホヤが多く出回る月であり、4と8で「ホ=フォー(4)」と「ヤ(8)」の語呂合わせにちなんで、4月8日に記念日が制定されました。
椿寿忌(虚子忌)ちんじゅき
俳人・小説家の高浜虚子の忌日(1959年4月8日)です。
虚子は1874年2月22日に生まれ、明治から昭和にかけて活躍した代表的な俳人です。椿を愛しました。
俳誌『ホトトギス』を創刊し、正岡子規の提唱した写生主義を発展させ、「客観写生」という新しい俳句の様式を確立しました。
4月8日の過去の出来事・事件
1820年 – エーゲ海のメロス島の農夫が「ミロのヴィーナス」を発見。
1900年 – 山陽鉄道(現在の山陽本線)が日本初の寝台車を連結。
1959年 – 『週刊文春』の創刊号が発行される。
1964年 – 国立西洋美術館で『ミロのヴィーナス』の特別公開が始まる。5月15日まで開催。
1979年 – テレビアニメ『ドラえもん』の30分版が、テレビ朝日・朝日放送ほか全国9局ネットで放映開始。
1986年 – アイドル歌手の岡田有希子が、所属事務所が入居する東京都新宿区のビル屋上から飛び降り自殺。
1993年 – カンボジアで、国際連合ボランティアの選挙監視団員・中田厚仁が銃撃され死亡。
2021年 – 日本国内において1968年に統計を取り始めてから初めて全国の交通事故による死者が0人となる。(引用元:wikipedia)
4月8日生まれの有名人
生年不詳 – 釈迦
1911年 – 藤山一郎、歌手、声楽家(~1993年)
1921年 – 今福将雄、俳優(~2015年)
1932年 – 露口茂、俳優
1934年 – 黒川紀章、建築家、共生新党党首(~2007年)
1941年 – ヴィヴィアン・ウエストウッド、ファッションデザイナー(~2022年)
1942年 – 前田五郎、お笑いタレント(~2021年)
1946年 – 浜圭介、作曲家
1947年 – 千昌夫、歌手
1947年 – 生田悦子、女優(~2018年)
1952年 – 桃井かおり、女優
1953年 – 萩原流行、俳優(~2015年)
1956年 – 泉麻人、コラムニスト
1956年 – 坂本堤、弁護士(~1989年)
1956年 – 幸田シャーミン、ジャーナリスト
1956年 – 田中好子、女優(~2011年)
1958年 – 森下愛子、女優
1966年 – 松本明子、女優、タレント
1967年 – ピエール瀧、タレント、ミュージシャン(電気グルーヴ)
1970年 – 博多華丸、お笑い芸人(博多華丸・大吉)
1973年 – ボビー・オロゴン、タレント、格闘家
1973年 – ボビー・オロゴン、タレント、格闘家
1978年 – 遠藤久美子、タレント
1978年 – DAIGO、歌手、タレント(BREAKERZ)
1986年 – 沢尻エリカ、女優
1991年 – 高橋みなみ、タレント、アイドル(元AKB48)
4月8日の誕生花と花言葉
- 誕生花と花言葉: 4月8日の誕生花は「シバザクラ(芝桜)」です。シバザクラは、桜の仲間ではありませんが、桜に似たピンクや白の花を咲かせます。シバザクラの花言葉は「合意」「一致」です。シバザクラは、一面に広がって美しい景色を作ります。その様子から、人々との調和や協力を表す花とされています。
4月8日の誕生色と色言葉
- 誕生色と色言葉: 4月8日の誕生色は「スキー・パトロール」です。スキー・パトロールは、深い赤紫色で、スキー場で救助活動を行う人々のユニフォームの色に由来します。スキー・パトロールの色言葉は「周囲に刺激を与える」「奥行き深いパワフルな人」です。スキー・パトロールは、冷静さと勇気を兼ね備えた人の色とされています。
4月8日生まれの性格(AIによる分析)
- 誕生花と花言葉から分析すると、4月8日生まれの人は、人との調和や協力を大切にする人です。合意や一致を目指して、周りの人とコミュニケーションをとります。また、芝桜のように美しい景色を作ることができる人です。自分の才能や魅力を発揮して、人々に感動や喜びを与えます。
- 誕生色と色言葉から分析すると、4月8日生まれの人は、周囲に刺激を与える人です。スキー・パトロールのように、冷静さと勇気を兼ね備えた人です。奥行き深いパワフルな人です。自分の夢や情熱を表現して、目標に向かって進みます。
4月8日について
4月8日は、色々な意味や由来を持つ記念日や出来事がある日です。
また、この日に生まれた人の性格も、誕生花や誕生色から分析することができます。4月8日には、人との調和や協力、自分の夢や情熱を表現することが大切なようです。
4月8日に関する知識を深めることで、この日をもっと楽しむことができるかもしれません。
情報はwikipediaやご本人の公式サイト、ブログ、関係サイトなどを参照しています。もちろん、情報が古い場合もあり、完ぺきとは言えないで、ここで気になるトピックがあれば、今一度、確認してみてくださいね。
この日に生まれた方の性格は、AIに分析してもらいました。娯楽としてお楽しみください。
誕生花と誕生石については、以下のページを参照にさせていただきました。